人気ブログランキング | 話題のタグを見る

安徳天皇と建礼門院が朗読を聴きに来る夢のこと


これに先立って、呪術的な朗読を安徳帝と建礼門院が聴きに来る、という夢を見た。


ゲリラ的路上朗読をする初老の男性詩人達と遭遇する。思い思いの服装だが、全部黒だ。
ビラを配って裏通りで朗読を始め、終わると脱兎のように次のスポットに向かう活動らしい。私はビラを手にした。気になったが自分の朗読会場に向かう。

誰もいない大理石の広間が会場だった。大理石のつなぎ目は純金だった。控えの間で、用意されていたローマの貴族のような衣に着替えた。髪もローマ人のような髪形に、金細工の髪飾りで結われた。
朗読が終わって大理石の広間の南を見ると、広間の端に薄桃色の垂れ幕が。
垂れ幕を透かして向こうに座っている人らの笑みが見えた。誰なのかすぐにわかった。私はずんずんとそちらに向かい、垂れ幕を押しやって対面した。垂れ幕の向こうは、光が溢れる緑の庭で、畳が敷かれて急ごしらえの観覧席になっていた。左右に華やかな衣の女官らが並ぶ。無上の笑みを浮かべる放ち髪の安徳帝に、私は髪に挿していた造花をとって献上した。紫の小さな造花で、それしか手元に無いのが残念だった。白い指が受け取った。

広間に戻ると、黒服のゲリラ朗読の人がいて、共に活動しないかと言う。お誘いは嬉しいが、活動内容がわからない。付いて行くと、黒いスーツ姿の熟年詩人が合流し、「あなたもあの人たちの朗読と同じか。それだったら自分には向かない」と心配げに聞く。彼も最近誘われて、訳がわからないまま参加していたのだった。

彼らとはぐれ、安徳天皇の指示が降りて、海際の修験の地に行く。黒スーツ詩人もついてくる。黒木の門で修験者が宿坊の割り当てをしている。運良く宿坊が取れた。
宿坊とは名ばかりで、海に面した岩棚に、人一人が手足を縮めて横になれる程度のスペースを、線で描いただけのものだった。既に、沢山の人が自分のスペースに横になっている。私が割り当てられたスペースは、岩棚の突端で、寝返りが打てる程度に広い。寝ていない時には海を見晴らせる。幸運を喜ぶ。黒スーツ詩人もスペースが取れたらしい。黒木の門の辺りで、人ごみに揉まれて何か叫んでいる。


 吉夢すぎるほどの吉夢だった。
これほど自分に都合の良い夢は、そうそう見られるものではない。
by leea_blog | 2009-10-20 23:58 | Comments(2)
Commented by kazuo tanaka at 2009-10-21 11:15 x
久しぶりにすごい夢の話を読ませていただいた。金澤平城京以来であります。11月1日にはきっと聴きに来られることでしょう。私は金澤で思いを馳せつつ。
Commented by leea_blog at 2009-10-21 21:53
金沢平城京の夢は、自分で読み返しても凄過ぎました。
関連有りそうなので、アップしておきます。
11月1日、安徳帝と女院がお見えになれば光栄の極み。
ついでに後醍醐天皇と楠木正成さんのご光臨も請いたいです。
12月はよろしくです。
<< 金沢平城京の夢   諸星大二郎... 平家物語の前に 彼岸と此岸の物語せむ >>