人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うわぁぁぁ。未来への遺産破壊




うわっ、な、何をするんだ、き、君たち、や、やめなさい、自分が何をしているかわかっているのか!!!

やめなさい、やめて下さい、お願いします、や、めて〜!!!!!


と、叫びたくなるのだった。


何が起こったって?

心配していたらやっぱりだ。

シリアの件でございます。



YaHoo!ニュースをみたら、これでございますよ。

以下引用してみます。


------------------------------------------

シリアの戦闘、歴史遺産にも被害
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 8月20日(月)13時45分配信



シリアの古都アレッポで戦闘が激化するなか、先ごろ中世から残る城塞が砲撃を受けた。少なくとも1発の弾が塔を貫通し、数百年前の扉を破壊し、石造りの通路に穴をあけたという。砲撃後、インターネットに投稿された動画には、門をくぐる歩兵たちの姿と、城塞の周辺をパトロールする装甲車の姿が映し出されている。

 戦闘で攻撃を受けたシリアの歴史遺産は、アレッポの城塞だけではない。2011年に始まった戦闘は、2万人以上とも報じられる多くの犠牲者を出しているほか、ローマ帝国時代の史跡、ビザンチン教会、イスラム教徒の要塞、オスマン帝国時代のモスクや住居など、シリアの遺跡にも深刻な被害をもたらしている。

 今も数多く残る建造物や遺物は、シリア5000年の文明を物語る。「人類文明の主要な時代のほぼすべてにシリアが登場する」とロドリゴ・マルティン(Rodrigo Martin)氏は話す。同氏は、武力衝突の勃発以来、シリアの遺跡が受けた損傷を調査しているヨーロッパとシリアの考古学者グループ「危機に瀕するシリアの考古学遺産(Syrian Archaeological Heritage Under Threat)」の広報担当者だ。

 バビロニアもギリシャもペルシアもみな、アジアとヨーロッパの交易の要所であったこの地域の覇権を争った。シリアからは、アレクサンデル・セウェルスとピリップス・アラブスという2人のローマ皇帝も出ている。21世紀の考古学者にとっては、シリアはほぼどこを掘っても重要な遺物を発見できる場所だ。(後略)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120820-00000000-natiogeo-int

---------------------------------------------------------------



いやもうね、シリアだけではないんですが、本当にお願いします。

シリアから遠い国で見守るだけしかできない私が、頭をかきむしった所で、何も変わらない。




遺跡は未来への遺産だ。

大昔、NHKで「未来への遺産」と題する遺跡紹介番組をやっていた。
実に詩的なタイトルだ。内容も良かった。


遺跡は自国の財産であるだけではない。世界の人類の財産なのだ。



戦争は人の心を狂わせる。

「何が遺跡だ、バカヤロー。ぶっ殺すついでにぶっ壊してやる」なのか?

「まずい。遺跡を破壊するのは、取り返しがつかない」と思ってくれているのか?


このまずさを例えるなら、乳児を抱いた丸腰の女性を殺すくらいに、まずい。



次は略奪だ。

以下、同じ所から引用してみよう。



------------------------------------------------

「略奪はこの先、さらに大きな問題を引き起こすだろう」とイギリス、ダラム大学の博士課程に在籍する考古学者エマ・カンリフ(Emma Cunliffe)氏は予想する。同氏は5月に公開された報告書の中で、シリア当局が予防策を講じていたにもかかわらず、ホムス、ハマー、アル・ラッカーの博物館で略奪が発生しており、他の場所もその危険があると指摘している。考古学的遺跡の警備が手薄になり、略奪者がやすやすと侵入できる状態になっている。「多くの物品がこのような形で盗まれ、二度と戻ってこない」。

 現在もなお、シリアの博物館や遺跡から略奪された品々は国境を越えている。アラブ圏のテレビは4月、シリアとレバノンの国境で税関職員に止められた車両から、貨幣、彫刻、モザイク画、アンティークの宝石など、1000点を超える遺物が見つかったと報じた。
-------------------------------------------



博物館の物は、遺跡と違って移動できる。

いっその事、まとめて国連に預けたらどうだ?

略奪された遺物は、大切にしてくれる人が買うのだろうから、まぁやむを得ないといえるかも知れない。

シリアには二度と戻ってこないかも知れないが、人類から失われる訳ではない。


当事者の皆様。破壊するくらいなら、遺跡ごと競売にかけて、軍資金を得てはどうだろうか?
大切にしてくれる人が買うだろう。




更にイギリス、ダラム大学の博士課程に在籍する考古学者エマ・カンリフ(Emma Cunliffe)氏の言葉を引用しよう。

----------------------------------------------
「そこに住む人々と、そこにある考古学遺産、どちらか一方にだけ目を向けるべきではない。人々がそうした場所を作るのだ。この結果はすべて人々に返ってくる」。
-----------------------------------------------


全くである。
by leea_blog | 2012-08-20 19:22 | Comments(2)
Commented by RYOU at 2012-08-21 23:55 x
以前のタリバンによるバーミヤン石窟仏陀の像破壊、昔日のアンコールワット破壊もそうだが史学部出身の身にはイデオロギー対立など以前に「あなた方こそ滅んでいただきたい」、と。
Commented by leea_blog at 2012-08-22 21:04
長い年月引き継がれて残ってきた、貴重な遺跡。タリバンの仏像破壊は酷かったですね。一時的に狂って居たのではなくて、理性的に破壊したのだから、酷い物です。
とてつもない傲慢さ以外の何物でも有りません。

破壊するぐらいならどこかの金持ちに売って〜、と真剣に思います。

RYOUさんは史学部ご出身でしたか。私は史学科中退です。そういえば以前そうしたお話もした記憶が甦ってきました。暑くて脳が煮えていて失礼しました。
<< 24時間テレビの不快 竹島、尖閣、大津いじめ自殺襲撃 >>