アンティークの櫛を買うと、櫛と笄がセットになったものがよくあります。 櫛は皆さん使うでしょうが、 笄は、棒状で、現代の服装・髪形では使う機会が無い、と、思いませんか? 眠ったままではもったい無い。 今回は、笄を使って、 後ろ姿に彩りを与えてみました。 いつか、使い方の図解でも載せたいですが、 とりあえず、写メを。 ↓ 後頭部です。帯じめを使ってみました。 ![]() 後頭部に、リボン状になった帯締めが垂れ下がり、 かわいいです。 難点は、私のように髪が少なくて細い人ですと、 帯締めが重く感じる、というところです。 オーガンジーのショール?マフラー?を使って、 同じように笄に絡めて結んでみました。 幅広のリボンを使うと良いでしょう。 ![]() これなら、洋装にも合いますね。 笄は、髷の上部に使うのと、 今回の画像のように、 髷の下で使うのとでは、 仕上がりに変化が出ます。 私は、髷の上に簪か櫛を挿しますので、 髷の下で結んで後頭部に垂らしました。 色々トライしてみましょう。
by leea_blog
| 2020-02-03 13:10
|
Comments(2)
![]()
これはおしゃれですね∧∧
無后君にも付けてみれば? ツアーにくる時、マスクを絶対忘れないでね こちはもう買うこと困難になったし マスク付けないと活動の参加は拒まれる恐れがある
0
> sherryさん
伝統的なヘアアクセサリーが、現代でも使えて、しかもおしゃれ^^ 色々な髪型や衣装を考えるのが、得意なのです。 ツアーの主催から連絡が来ました。マスク必須だから各自用意してくれって。 去年の買い置きがあります。よかったー。 ↑ 素朴な疑問だけれど、ウイルスってマスクの網目より小さいような。
|
カレンダー
HOME
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||