人気ブログランキング | 話題のタグを見る

詩の冊子「揺蘭」今年号を宜しくお願い申し上げます

詩の冊子「揺蘭」今年号を宜しくお願い申し上げます_e0016517_14344501.jpeg
去年の揺蘭↑

こんな事をしている場合では無い。

詩の総合冊子、「揺蘭」の今年号締切が迫っている。


書くことがあり過ぎるのに、

能力と体力が追いつかない。


編集人のワタクシは、

人魚の詩人のはずなのに、

ここ何年か人形エッセイばかり書いている。

憑かれているのだ。

この先に何が待っているのか見極めたい。



過去、江戸川乱歩の人でなしの恋を引用していたが、

今年はいよいよ谷崎潤一郎の青塚氏の話を引用しなくてはならない。

好きになった人がたまたま人形だっただけ、から、

フェチに発展した話になるかもしれない。



そして。

芸術と非芸術の境は何か?

人形愛はサブカルチャーと言えるのか?

こんなの芸術じゃ無い!と泣いて悔しがるアカデミズムを鼻で笑いつつ、

知らぬ間に、

我々は遠くまで来ているのでは無いか?


そしてそれは遠く離れた次元では無く、

紀元前の人々が持っていた神々、精霊と交わる能力、

現代人がとうに失ったと思われていた能力を、


現代人も密かに、手探りで、

取り戻しつつあるのではないか?


破壊と再生がいかづちのように絶叫するあわいに、

わたくしたちは何を見るのか?


請う、ご期待!

バックナンバーのお問い合わせは、

ホームページの連絡先まで!



# by leea_blog | 2023-09-12 14:33 | Comments(0)

パワハラ日記・日本語が通じない。「文責者」の意味わからなかったら周りに聞けばいいのに



日記を放置してしまった。

書くことが沢山ありすぎて返って書けない。

総務部のサイコパス課長補佐とのやりとりで、脳がダメージを受けすぎた。

窓口になってくれている菜等係長からのメールを一部コピペする。

赤字部分はサイコパス氏の文章。


総務部からのメール文章が、

あまりに意味が通じない文章の連続なので、

(一例は前回日記にコピペあり。ご参照くだされ)

もう「文責者」とやりとりするしか無い、と思い、

その由を伝えてもらった返事だ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー


西野さんからのお問い合わせについて、総務部から以下のとおり回答がございましたので、お知らせいたします。

文責者と直接やりとりしないとわからないと思うので、文責者の名前とメール ドレスをお教えください。
回答については総務部の組織としての回答であり、特定の個人による回答ではありません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



あのな!

「誰の意見か」一言も聞いてないんだよ。

「この文章にまとめたのは誰か。文章にした責任者と話したい」って言ってるの。


「文責者」の意味がわからなかったら、辞書引くなり、隣の職員に聞くなりすれば???





日本語があまりに無茶苦茶で、

高校入試でも落ちる作文能力。



読んでもやり取りが成立していないし、

何を言いたいのか意味が全然わからなくて、

書いた人と直接話さないと、

間に立つ人も私も発狂してしまうからだよ。




「総務部の意見の内容」はもちろん辻褄が合ってないけれど、

それ以上に時系列や、言葉の使い方や、

日本語構文的に変すぎて、

総務部はおいといて、

まず「文責者」の頭が狂っているのでは?と懸念しているのだよ。





それにね。

組織としての回答は、わかったから。

組織としての回答という事は、

総務部朝か局長が内容の責任を持つという意味だよ。



「総務部」という生き物は存在しなくて、総務をする人たち、という「部」の名前なんだから。



そして厳格な職階制の組織なんだから、

「組織としての意見」というのは「部長か局長」という、「特定個人」の意見なの。

合議して意見統一している訳じゃ全然無いんだよ。




それをね、あかたも総務部がソラリスの海であるかのような回答送られてもね。

前には時系列狂いまくりの四次元空間の住人みたいな回答もらったし。

指摘したら回答してこなくなったよ。

時系列を正しくして回答してよ。

遊びで仕事やってるんじゃ無いんだから。



サイコパス野郎がふざけてる間に、

被害を受けたワタクシは1時間ごとに

精神的、金銭的、社会的ダメージが重なっているんだよ。




とりあえず、

精神安定剤をオーバードーズして乗り切っている。

























# by leea_blog | 2023-09-09 22:31 | Comments(0)

パワハラ日記 日本語が通じない職員クラッシャーが出世して再登場


某所属で「この人が庶務課長の間は無理じゃない?」と休職指示が出た、

日本語が通じないで有名な職員クラッシャーが出世して戻って来た、の続報です。



お姉さんは理性を振り絞って譲歩し続けましたが、

やりとりの基地外っぷりに発狂しそうです。


ストレスで冷房をガンガンつけても冷や汗が滝のように流れ、脈が乱れ、

安定剤をオーバードーズ、

効かないため酒を追加、タバコは喉が痛くなるほど投入。



そこまでされて復帰したいのか?って?


底辺ですから。賃貸ですから。

働かないとだし、大学受験よりも大変だった公務員試験の勉強したのは、

他人の踏み台になるためじゃないし。



豊かじゃなくてもいいから女性が長く勤められる仕事って、

公務員とか、教員とか、看護師しかなかったんだよ。

大学中退だし、公務員試験しかなかった感じです。

もし余裕できたら詩集出したいですから。





今回は、サイコパスくんのメールを最唐係長が私宛に送り直してくれたものに対して、

私がブチ切れてるメールをコピペします。




翻訳してとか、高校生バイトみたいな文章とか、

いくら抑えても、

疲労困憊、朝から何も食べていない状態で薬と酒をかっこみ、

意識朦朧としている状態で返信しているため、

わずかに本音が出ちゃっております。



くすっと笑っていただくか、天を仰いていただけるのではないか?




赤字部分はサイコパスくんと推測される人からのメール引用。


以下。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
最藤係長

遅い時間までありがとうございました。

ご多忙のところ感謝しております。




総務部の回答がますます意味不明で大変困っております。



誰かが翻訳してくれるか、文責が誰なのか明確にしていただかないと私には意味がわかりません。

文責者に直接問い合わせたほうがいいですよね?




最藤係長は私からの電話の内容を文責者に伝えてくれていると思いますが、

あまりに意思の疎通ができておらず、申し訳ないのですが、確認させてください。



これはどう言う意味なのか医者に説明求められても

また「どう言う意味でしょうね。ちょっとわかりません。確認してみます。また次回来ます」

になってしまうではありませんか。




私を懲戒処分の危機に晒しておいて31日の夜になって高校生のバイトに書かせたみたいな辻褄が合わない文章の回答、


私がいくら歩み寄りの努力をしてメールをしても「もっと困らせてやれ」と言うことでしょうか。





石皮代理は仲裁してくれるのでしょうか。



私の一方的な努力に対し、重ねてのお願いにも関わらずこうしたご対応が続くので

ストレス過多で、

薬をオーバードーズしている状況です。



前クリニックだったら絶対OKが出ないところでしょう。



呼吸器内科から折り返しがありました。
また、心療内科には事情を話して予約相談中ですが、
一回10分の診察なので、これらのやり取りの事情を話すことで一回、
別の日に「確認して来ました」と診断書依頼、と言うことになると思います。


針の筵状態とは認識しておりませんので、受け入れ体制が整っていま

休職中の職員が何を言っても総務部が話を全く聞かず、

まぜっ返してくる状態を、世間では「職場の受け入れ態勢がない」と言います。



針の筵と認識していないというのなら、少しは認識したらどうでしょうか。



針の筵状態とは認識しておりませんので
あなたが針の筵と思わなくても、被害者は全否定されたら誰だって針の筵なんですよ。



総務部がこう言う対応を続けて来たから、

私の復帰努力が長い間全部、金と努力をドブに捨てるような結果になって現在になっているのです。

被害者を煽って私がキレるのを待っているのでしょうか。


上記実態を踏まえて具体的な回答をお願いします。 どなたが組織としてのこの判断を決定したのですか? 課長補佐ですか?
それとも東京労働局局長からの回答なのですか?

⇒総務部の組織としての回答であり、特定の個人による回答ではありません。

全く上記実態を踏まえてない回答です。

何度も同じことを書かなくてはならず、苦痛です。



都合が悪くなると「職員全員に確認したが誰もそんなことは言っていない」、これはみなさんよくやるじゃないですか。

職員が自分の名前を言わない時はやましい時であって、後になって上記トラブルになるから確認しているだけですよ?



組織には責任者がいます。責任者である組織の長が確認して回答していると言う意味ですか?

局長に話が行っていると言う解釈でいいですか。




申し訳ないのですが、明日またお電話をいたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



↑ 以上、コピペ。


お姉さん怒ってる、怒ってる。


明日、この返信を最藤係長から見せられた総務のクラッシャーおじさんは、煽り成功で大笑いかもしれない。







# by leea_blog | 2023-08-31 22:26 | Comments(2)

パワハラ日記 拉致で有名などこかの国と個人で交渉しているような心地 



パワハラを容認している総務部とメールのやり取りをしているが、

相手の返信が理論面で完全に破綻しまくりのため、

それを指摘し、噛み砕いて説明し直し、またメールを送る、という重労働をしている。




「パワハラはなかった。理由は言えない」

と、今年の3月に一行だけ言われた。



理由言えないのかよ!



残っているやり取りのメールや、

私の日記まで私の幻覚だとでも言いたいのか?




いまは相手が「パワハラはなかった」と言うのだから、

ワタクシもせいいっぱい譲歩して、



「パワハラはなかったというのなら定義を議論している時間がありませんので、


パワハラではない、複数の上司と職員との重大なトラブルで職員が寝込んでしまった件」と言い換えます。


と、ワタクシが書いた。

それなのに

またしても「パワハラの件は解決済み」と回答してきました。



言い換えても同じだろ?

と、言いたい通りすがりの皆様。



皆さんは政治家の答弁を報道で見ますよね。

詭弁以下じゃん!と突っ込むシーンも多いです。

国の機関も同じ。


「パワハラは無かった(業務上〇〇や〇〇義務違反はあって処分の対象だけど被害者が言ってるのはパワハラだけだし、
うん、パワハラには該当しないから無かった。なぜ該当しないかは答えないよ。)」

的な、ハラスメントという言葉が使われている限り「無かった」を壊れたラジオのように繰り返します。


ハラスメントを認めちゃうと、

管理職に何らかの処分をしなくてはならない。

それは避けたい。で、そういう問題を相談してくるような職員はやめてもらいたい。

ということで、

「パワハラ」という言葉を使うか否かで大きな差があるのだ。




いやいや、だから、パワハラはなかったというならパワハラの話は今話題にしないから、

「複数の上司と職員に重大なトラブル」があったのは把握しているんですよね?




もうね、厚生労働省の定義にてらせばガッチリパワハラなんだけれど、

揚げ足取られ続けて時間を浪費しまくりなので、

パワハラという言葉は使わないで、




「パワハラの話しているんじゃなくて、

職員同士の重大なトラブルで職員が寝込んだ件」の話にして譲歩しているんじゃないですか。




それなのになぜかまた「パワハラの件は解決済み」と回答してきた。





色々、拉致で有名などこかの国の回答を彷彿とさせる問題のすり替え、

なぜか相手のせいにする、

彼らにしか通じない素っ頓狂な言い分てんこ盛りなのだが、




人間としての良心のかけらもないサイコパスが!と言いたいのをぐっと抑えて、

(うむ、ちなみに、うちの業界はサイコパスが多いので有名であります)



理性を振り絞って問題点を整理し、

同じ論点を噛み砕いて何度も言い換えて説明し、

回答を待っている。


が、



「解決済み」とか書かれますと、


「世間一般が使う解決という意味ではありません。

問題を棚上げしたまま一行通告してきただけで、

何の解決も見ないまま被害者がショックのあまり異次元に逃亡してしまったではないか。

ようやく異次元から帰ってきて問題をとりあえず傍に置いて、復帰の相談しているのに、

また話をややこしくしてるんじゃねーよ!

このサイコパス」




と、ワタクシは安定剤をオーバードーズ気味に服用し、


あたまを冷やすためにあらゆる気分転換を動員し、


ネットショッピングでストレス解消し、


YouTubeで精神安定効果があるという音楽を流し、


お返事を書くのだ。



が。


先方はパワハラ相談してくるような職員は辞めさせたいのだ。


ワタクシはパワハラする方が処分されるか辞めるかしてほしい、

被害者が辞めるのは逆だろう、と考えている。


虚言癖上司は息吸うように事実関係を捏造して報告するし。


諸君は「息を吸うように嘘をつく」人たちと仕事をしたことがあるか?

職場にいると大変困るタイプだが、

でかい組織だとそういう人じゃないとなかなか出世できない。



生活資金さえあれば、そういう狂った人たちとはもう関わりたくない。


狂った人たちと関わらず、庭の手入れをしたり、

詩や絵に真剣に向き合いたい。



私は金のことで駆け回るのは嫌なのだ。

必ず、人間の醜悪な面が剥き出しになるし、一瞬の油断もならない。



ストレスでオーバードーズ、と日記に書いては、

主治医に見られたらまた精神病院に紹介状を書かれてしまう。


この狂った世界で正気を保つには、

オーバードーズなんて別に自傷行為にもならないと思うのだが、



病気でもない人たちが違法に薬を手に入れて大量に飲んで不安から逃れる遊びが流行っているそうだ。

やめときなさい。

死なないにしても内臓ボロボロになるよ。

亡くなった人もいるじゃん。




安定剤や睡眠薬を処方されないで済む人たちは、


「自分は恵まれているな」と思って、別のことで不安を晴らしなされ。













# by leea_blog | 2023-08-30 22:49 | Comments(0)

小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ

小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20111907.jpeg

百均のバスタブに入るミニ宮無后、顔は水彩色鉛筆で下描き


当家には、台湾から輿入れした四人の夫人たちが居るのだが、


彼らは手作りの高価な工芸品であり、

連れて出歩くと摩擦で劣化が避けられない。


劣化した場合、生まれ故郷の台湾に連れて行き、

修理して貰えばいいのだが、

輸送中に何かあったら大変である。

同じ顔が世界に一つしか居ないのだ。

人間同様、代替が効かない。

修理にも日数が掛かる。

費用もかかるが、

この際、金の事を言うより夫人の生命が大切だ。



そんな大切な夫人たち。


普段気軽に連れて歩ける、丈夫なレプリカは売ってないものか。


リカちゃん人形のように、

濡れても汚れても大丈夫なタイプ。


売っていないのだ!

台湾にも売っていない。



無いなら自分で作るしか無いのだった。


そこで、素体として、

オビツというドール素体メーカーの、

身体の大きさが7センチのミニサイズの素体と、

別売りの頭部を購入した。


それが画像の子である。


顔を自分で描いて、

服を自作し、

自分好みの人形が作れるのだ。



小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20272187.jpeg

↑ 顔を描くアクリル絵具は、家にある物を使えば良い。

仕上げに使うパステルも、

下書き用の水彩色鉛筆も、ある。


アクリル画にあると便利な、

下塗りジェッソや、仕上げ液、定着スプレー、

薄め液、拭き取り液を買った。


そして、大の苦手な裁縫をする為、

ユザワヤで布を買った。

ワタクシは、ボタンの付け替えすらリフォーム店に頼むほど裁縫が苦手なのだ。

森茉莉か?

今回、失敗しても大丈夫なように布はたっぷり目に用意した。



小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20343945.jpeg


↑ 型紙の作り方をネットで調べ、肌着を作成


小さなサイズなら、薄い布を選ぶべし!

折り返しや縫い代が厚みを持ってかさばる為だ。

ユザワヤに売っていた白のサテンだと厚みがあり過ぎだった。



小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20355753.jpeg
↑ レースの上着の下に来ている室内着を作成。

肌着の上から着せてみながら型紙を作成した。

小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20400496.jpeg
↑ 後ろから見た所。

布にくるまれている感じが欲しい為、

ダブダブの大きめに作った。

小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20414859.jpeg

↑ 衣を並べた所。大きさが分かるように、

素体の横に口紅を置いた。 

小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20434993.jpeg
レースの上着を着せて調整中。

顔のペイントが眼がデカ過ぎのアニメ調だが、

元々の素材の頭部の眼窩やバランスが、

眼デカになっているのだ。


生まれて初めてのアニメ調の顔制作となった。


アニメっぽい眼のペイントの為に、

ネットでペイント例を沢山検索し、

それらを眺めてどういう顔にするかイメージした。



小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20490490.jpeg

↑ 肩の飾り、胸元の飾り、帯の蝶の飾りを作成。

ビーズやパーツはユザワヤで調達。

小さな宮無后(男子)を制作の事 無ければ作れ_e0016517_20510170.jpeg

完成!↑




# by leea_blog | 2023-08-25 20:10 | Comments(3)