人気ブログランキング | 話題のタグを見る

重い話題を差し挟む



触れるのをためらいましたが、

記します。


知っている人が亡くなりました。

まだ死ぬ年齢ではありませんでした。


ご家族や関係者の皆様の、

衝撃と哀しみは、大変なものでありましょう。


亡くなった状況は詳らかにされていません。


そのため、事故や病であるかもしれません。



そうした前提の元に、

心から哀悼の意を捧げます。


拙ブログは、

「自殺」というキーワードで、

たどり着く方も多いです。


見知らぬ通りすがりの方にも、

何となく考えるきっかけになってくれると良い、と思います。


なぜならば、

自死に関する率直で赤裸々な話は、

「自殺はいけない事だ。

家族や友人が悲しむだろう」

という意見で、ほとんど暴力的に、

我々の日常から葬られますが、

それが、

余計に、死を決心した人が、

人に告げずに旅立つ土壌になっているからです。


疲弊しきった人に対して、

「走れ、走れ! 遅いぞ! 離脱は許さん!」と、

鞭を浴びせかけるようなものと言えましょう。


「話しても無駄だ。」

「止められるだろう」。

そう思ったら、人に告げるのは、やめますよね。





どれ位前であろうか。

氏と、友人と、私と、三人で、

居酒屋で文学議論をした事があります。

当時私は、地獄のような人生を終えるための、死という選択を、

考えていました。

それが、ちょっと話題に上がったのでした。

氏は、私に同意し、

自分の考えを述べました。

私は、死を考えていた者として、

彼の言葉の選び方から、

彼も「人生が地獄に見えている」、

あるいは、「そう見える時がしばしばある」のだ、と、

気づきました。



あの時、さりげなく言えば良かったのだろうか。

信頼出来る心療内科を、受診しているかどうか。

辛い事が続くようだったら、

気楽に心療内科を受診してみるのも、良い経験である、と。


ただ、そうした話題は、

初対面の人に出来る話題では、

全くありません。


相手が悩んでいるようだったら、

勿論、そうした話題になりますが、

当時彼は、心を病んでいる様子はありませんでした。


氏が心療内科を受診していたかどうかは、

分かりません。



何度も自死の直前まで行った私としては、

悲しむだけでは、

故人は全く浮かばれないと思っています。


「大変でしたね。お疲れさま。旅路が安らかでありますように」


接したご縁のある人の中で、

一人位は、共感の姿勢で見送る人があっても良いでしょう。



そう思わない人も、勿論多数おられます。



死にたい、と思った経験は、

多くの人が持つでしょう。


しかし、人間は生き物ですから、

種が滅びないように、「生きる本能」があります。


その本能が壊れる位のストレスを受け続けた人が、

実行に移します。

死にたいと思う事と、実行に移す事の間には、

大きな隔たりがあります。


過去日記で、

死の直前まで行くと、

脳から死の物質とでも言うべきものが分泌される経験を述べました。


決心するまでは苦しいけれど、

もう決めたなら、

重い荷を下ろす時のような、

ほっとした感覚が、全身に満ちます。


迷ううちは、

まだ死ぬ時期では無いと言えましょう。



一つ、言える事は、

日本は自殺大国である現状があり、

どれほど否定しても、縋り付いても、

その現状は変わりません。

それなら、

「自死が良くない事だ」と頭ごなしにいう風潮を考え直し、

気軽に語り合える環境を作れば、

死ななくて良い人も増えるのかもしれません。

拙ブログの、

綺麗ごとをなるべく排除した自死に関する話は、

そうした環境への、ささやかすぎる一石であります。



















# by leea_blog | 2017-06-04 20:19 | Comments(2)

6月は真珠月間・誕生日プレゼントに画像を頂いた

6月は真珠月間・誕生日プレゼントに画像を頂いた_e0016517_16254349.jpeg

清香白蓮をりーあにくれる、鷇音子。

誕生日プレゼントに、

sherryさんが画像を作ってくれました。

嬉しい!

ありがとうございます。


闇にほの紅く灯る灯籠も、良い色です。



今更のようですが、

泥沼に花開くはちすを見習いたいものです。


誕生日6月6日まで、あと四日。






# by leea_blog | 2017-06-02 16:34 | Comments(4)

谷崎潤一郎・「女性様」という妖怪か、妖精か、精霊か


以前、拙ブログで、

谷崎潤一郎の「陰翳礼賛」を、紹介しました。

谷崎潤一郎を読んでいると、

女性が、

「単に男性とは性別が異なるだけ」の存在ではなく、

妖怪変化の一種か、

精霊の一種か、

妖精族のように感じる事が有ります。


それは、谷崎潤一郎の、

女性崇拝の視線故なのですが、

例えば、名随筆「陰翳礼賛」の、

以下の文章をごらん下さい。


「分けても室内の「目に見える闇」は、何かチラチラとかげろうものがあるような気がして、幻覚を起し易いので、或る場合には屋外の闇よりも凄味がある。魑魅とか妖怪変化とかの跳梁するのはけだしこう云う闇であろうが、その中に深い帳(とばり)を垂れ、屏風や襖を幾重にも囲って住んでいた女と云うのも、やはりその魑魅の眷属ではなかったか。闇は定めしその女達を十重二十重に取り巻いて、襟や、袖口や、裾の合わせ目や、至るところの空間を填めていたであろう。いや、事によると、逆に彼女達の体から、その歯を染めた口の中や黒髪の先から、土蜘蛛の吐く蜘蛛のいの如く吐き出されていたのかもしれない。」


大きな屋敷の奥に、住んでいる女性たちを想像し、

妄想の中でそれは、人間以上の存在に化して行きます。

それは、「女性様」という、闇に住む、抗いがたい力を持った、

霊的存在。

深山幽谷に霊的生き物を探しに行かなくとも、

沢山いたわけで、

谷崎のように世の中を眺めると、

俗世界も「仙境」と化すのではないでしょうか。


私も、若い頃は、こういう文章に接し、

「男の勝手な妄想である。女性の身になってよ」、と思ったものですが、

この歳になってみると、

生身の世界と仙境が分ちがたく入り交じっているような視点で、

なかなか豊かである、と思えます。




現代日本のように、

保育園、小中学校から男女が席を同じくする環境ですと、

なかなか、異性の中に「霊的生き物」を見いだしづらいかもしれません。

しかし、

今日も池袋を行き交う女性をみるに、

昨今はやりの、

レースやチュールや、シフォンの布をたっぷり使った足元が、

歩くごとに金魚の尾のように、

山間にたなびく雲のように、

美しく足にまつわる様を見ていると、

同性でも、

「女性様」という霊性は、

にじみ出して見えるのでした。


女性で良かった。


谷崎潤一郎・「女性様」という妖怪か、妖精か、精霊か_e0016517_23090860.jpg

本日の戦利品。

幕末維新・明治・大正の、女性風俗の、

貴重な写真集です。


それらの時代に、

女性がどのように見えていたかを、

谷崎的に想像しながらページをめくると、

「妖精画集」を見るのと同じような感興が産まれます。





# by leea_blog | 2017-06-01 23:26 | Comments(2)

つれづれ。執筆に耐え得ない心身能力の低下。。。。。



ここの所、

馬鹿日記ばかりなので、

少し心を入れ替えて、

本の紹介をアップして行きたい。

谷崎潤一郎と、

江戸川乱歩を、

続ける予定である。


自分の作品にも向き合いたいが、

執筆には体力が落ち過ぎている事が分かった為、

しばらく執筆は中断、

執筆に耐えうる体力を付けて行こうと思っている。


郵便受けを暫くチェックしなかったら、

色々と差し支えが出て来た。


なぜチェックしないかと言うと、

職場の上部機関から、

三百万ほどの請求が、

自宅ポストに入れられた事が有ったため、

ポストをチェックするのが、

トラウマになっているのである。


そして、そろそろ住民税の支払いの時期である。

住民税が、びっくりするほど高いんだな。

まあ、税金は、正当な請求なので、

払うつもりであるが、

心の準備をしておかないと、

心にダメージを負ってしまいそうなのである。



そのような訳で、

私に郵便物を送る方は、

「期日までに要返信」のお手紙の場合は、

「これこれこういうのを送りましたから、

チェックして下さいね〜」と、

メールでご一報下されば、

チェックします。



# by leea_blog | 2017-05-31 23:09 | Comments(4)

バカップル画像・その2


自分に甘くする、

真珠月間が迫っている。

バカップルな画像を、

またひっそりと貼ってみる。

バカップル画像・その2_e0016517_23063666.jpg

両手で頬を挟む、人形の図。



昨今は、お布団で本を読む時には、

隣に無后を寝かせておく。

本に焼きもちを焼かないようにするためだ。

読書を中断して、

「無后、お待たせ〜」と、

仰向けに寝ていた人形を、

こちらに向かせると、

左手がすう、と、私の頬とまくらの間に入り、

右手がぱたんと倒れて来て、

私の左頬に触れて来る。


うーん、可愛い。



と、いうか、

「君たち、ベタベタし過ぎだよ、

変だよ!!!!」と、

通りすがりの皆様は思うであろう。


自分でもそう思う。







# by leea_blog | 2017-05-27 23:16 | Comments(0)