人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015クリスマス&年末・詩人と美術家のアートパーティー展・搬入完了


銀座のクリスマス展の搬入に行って来た。

今年は、アクセサリーを六点出しました。

他の皆さんの作品も、なかなかおもしろいです。

触発されました。

福袋が、激安。

500円で作品まで入っているのもあるらしい。

皆様、ご多忙と思いますが、

是非銀座のギャルリー志門にお運び下さいまし。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







2015クリスマス&年末・詩人と美術家のアートパーティー展が、

今年も行われます。

今年は、銀座のギャルリー志門です。


2015・12・21(月)〜26(土)
11時〜19時(最終日13時まで)

●詩の朗読とアートの夜
25日(金)16時30分〜18時30分
2000円 ドリンク&クリスマスのプレゼント付き
出品者(詩人&美術家)の生の声をお聞きにいらして下さい。


西野りーあも朗読します。


参加者。五十音順。

秋庭妙子・海の今日子・岡島弘子・小島きみ子・生野毅・西尾路子・西野りーあ・浜江順子・山内理恵子・吉田ゆき子・渡辺めぐみ

代表・横山克衛


会場・ギャルリー志門
東京都中央区銀座 6−13−7
新保ビル3階
電話03−3541−2511

地下鉄東京メトロ
銀座A3出口より徒歩5分
東銀座A1出口より徒歩2分





# by leea_blog | 2015-12-19 23:42 | Comments(2)

鴻上尚史「恋愛王」より、島尾敏雄「死の棘」


鴻上尚史の「恋愛王」を読んだ事は、先日ブログに書いた。

その中で、他にも印象に残っている章がある。

島尾敏雄の「死の棘」に言及した章だ。

以下、書き出しを引用する。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その昔、ある有名な映画監督の背中に一文字の見事な切り傷があって、助監督が「監督、その背中の傷はなんですか?」と質問したところ、
「いえ、なに、女にね、・・・・包丁でね」と、言葉少なに語ったそうです。
 その監督は、恋愛映画の名人だったらしく、それ以来、女に包丁で切られた傷のないような男には、女は描けないという風潮が定着したそうです。映画全盛期の頃のお話です。
 このエピソードを読んで、僕が何を思ったかというと、「うむ。女に切られるような奴は素人だ」ということでした。

 僕なんか、その昔、女が包丁を持って迫って来た時は、腰を伸ばした座椅子を胸の前に掲げて、プロテクター代わりにして、闘ったものです。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


なかなか引き込まれるような書き出しではないか?

女に包丁で切られるのもナニだが、
女に切られるよな奴は素人だ、とうそぶくのも凄い。


うーん、作品の中でドロドロするのは私は大好きだが、
というより、むしろドロドロしない恋愛は描きたいとは思わないが、
リアルでは、切ったり切られたりする恋愛は、避けたいものだ。

座椅子を持ちながら、鴻上尚史は、このドロドロをとことんまで突き詰めたら、どうなるのだろう、と考えていたそうだ。

「この男と女の修羅場を、とことんまで走ってみると、どんな風景が現れるのだろう。」


これはわかりますね。

トラブルの真っ最中でも、作品になるような貴重な経験だ、この先どうなるのか、と本質についての探究心が湧く状況。


そして、鴻上尚史は、島尾敏雄の「死の棘」を紹介する。


「そうです。その本は凄まじい本でした。
『死の棘』。この500ページを越える分厚い本は、最初から最後まで、このドロドロだけを描写した本でした。ひぇーっ。」



死の棘、昔読んだし、映画も観たなあ。

が、よく覚えていないので、

もう一度、その凄まじいドロドロを読んでみようかな?



実話に基づき、夫の浮気を知って妻がおかしくなって行く話だ。

浮気というのは、実際、「尊厳」を傷つけられる事だ、と私は思っている。

隠していた浮気が発覚、となれば、今までの時間がすべて偽りの悪夢だったという事になってしまい、今後の生き方に支障も出る。

配偶者を殺す気になれないなら、浮気はしない方が良い。


死の棘に関して、鴻上尚史が思う事は、

「男と女は、本当に異文化なんだなということです。いえ、ひょっとすると、人間一人と人間一人とは、どんなに分かりあえていると思っても、文化が根本から違う、つまり異文化なんだなということです。」

うーん。

まあ、若い人向けに連載したエッセイだから、

若い人にそういう視点を提示する事は重要だが、

私のような歳になると、

一人一人が根本的に異文化なのは、当たり前で、

だからこそ、少しだけでも分かり合えた気がするのは、

とても重要で、有り難い事なのだと思う。


私の場合、父母がまず家庭内異文化で、

いまだにどういう考え方の人かわからないから、

家庭の外で出合う友人たちが、異文化なのは当然として、

歓びと感謝に、私は満ちていた。

異文化は、自分を見つめなおす気づきをくれる、

重要な存在だと思う。












# by leea_blog | 2015-12-18 09:51 | Comments(0)

妊婦と間違えられる事・電車の中での暴力寸前の事


今日は医者の日だった。

新橋から新宿に向かう山手線の中で、

アジア系外国人と思われる男性に、

席を譲られた!

言葉はわからないが礼儀正しい方で、

深く感謝である。




が。まただよ。

老齢でもないので、

またしても妊婦と間違えられたのだろう。


私は手足が細いので、

お腹に肉がつくと、

なぜか手足は細いままなので、

たちどころに席を譲られる体型になる。


こういう場合は、

有り難く深くお礼を言って、譲って頂く事にしている。


譲る方も、勇気を出して声をかけて下さっていると思うので、

ありがたくお受けする事により、

本物の妊婦さんに譲る時に、

「本物の妊婦かな?太っているだけだったら失礼に当たらないか?」と

悩まなくて済むとおもう。


私はけして、すわりたいと思っている訳ではない。

が、座っている方の、ちょうど目線の位置で、

立っている私のお腹が主張しているらしい。




こうした事例は、実は私はよく経験する。

痩せなくちゃ、と焦るとともに、

心優しい皆様が、沢山いらっしゃるという事実に、

年末の慌ただしい時期、心にじわっと来るものが有る。



一方、同じ車両の中で、

私の座っているちょうど向かいの席では、

一波乱ありそうな事態もあった。


床に置いた自分の荷物を何度も蹴り、

座っている人の足に、

挑発的に当てる人がいたのである。

「うわ〜。怖い。関わったらいけない。

挑発されている若い男性、我慢出来るかな」

とみていると、

挑発していた男性は、

傘のてっぺんの部分を持ち、

握りの部分を威嚇的な角度に向けながら、

周囲に体当たりしつつ

浜松町で居りて行った。














# by leea_blog | 2015-12-15 21:56 | Comments(0)

2015クリスマス&年末・詩人と美術家のアートパーティー展・銀座



うわ〜。

銀座のクリスマス展が、もう来週に迫っている〜。

作品作り、最後の追い上げ中。

年末とクリスマスで、皆さんご多忙と思いますが、

ぜひ銀座に脚を伸ばして下さいまし。




2015クリスマス&年末・詩人と美術家のアートパーティー展が、

今年も行われます。

今年は、銀座のギャルリー志門です。


2015・12・21(月)〜26(土)
11時〜19時(最終日13時まで)

●詩の朗読とアートの夜
25日(金)16時30分〜18時30分
2000円 ドリンク&クリスマスのプレゼント付き
出品者(詩人&美術家)の生の声をお聞きにいらして下さい。


西野りーあも朗読します。


参加者。五十音順。

秋庭妙子・海の今日子・岡島弘子・小島きみ子・生野毅・西尾路子・西野りーあ・浜江順子・山内理恵子・吉田ゆき子・渡辺めぐみ

代表・横山克衛


会場・ギャルリー志門
東京都中央区銀座 6−13−7
新保ビル3階
電話03−3541−2511

地下鉄東京メトロ
銀座A3出口より徒歩5分
東銀座A1出口より徒歩2分






# by leea_blog | 2015-12-14 20:48 | Comments(0)

捨てた人形が戻って来る話・続報


今年も後わずかしか残っていない!

大変だ。時間がない。

相変わらずの、「時間の無さ感」。

やる事が山積しているのだ。


ところで、

神楽坂詩の会でお会いした、

歌人で詩人の、安井高志(ペンネーム:浮島)さんから、

メールを頂き、ご本人のご了承を得てアップします。

詩の会の三次会では、原詩夏至さん、安井高志さん、
りーあの三人で、蕎麦居酒屋で、
熱い討論が交わされました。


原詩夏至さんと、人形を巡ってメール交換をしました。

噛み合っていなさ、でこぼこ振りがおもしろいので、

通りすがりの皆様にも何か感じるきっかけになっていただければ、と思い、

アップしてものです。

その日記は、以下。

捨てた人形が戻って来る話をよく聞きませんか? 
【呪術としての日常・人形】試論
http://leea.exblog.jp/23730682/

(拙ブログは、セキュリティーの観点から、直接リンクが貼れません。
URLをコピーしてペーストして、飛んで下されたし)

捨てた人形が戻って来る話、

考えてみれば、

「聞いた事が無い」人の方が少ないのではないか?

子供の頃、まことしやかに語られませんでしたか?

語られたよね?

本気で怖かったです。


安井さんに、以下のように書いて頂けて、
公開した甲斐もありました。
  ↓

>なんなんでしょうね。お二人のやり取りをみていると私自身も
>なにか語りたくなってしまいます。

「読む事」は、何かの体験に巻き込まれるのだ、と思っています。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早速ブログの記事を拝見させていただきました。


  すごーく陳腐でステレオタイプな発想過ぎて、
  なぜ原がりーあの表現にコメントしようとすると
  陳腐でステレオタイプになるのか、
  (これは、以前からだが)
  私にとってはいまだに謎だ。

この部分のコメントですが、たしかに私にも謎です。
先日の飲み会でも感じたのですが、本当になぜなんでしょうね……?

  思うに、ああいうのは、単なる「情報」「イメージ」ではなく、
  その根底に「物質」性が担保されてるところが、貴重なんだ。
  つまり「手触り」とか「重み」とか「かさばり?(現実的な空間の占有)」とか、
  そういう、日頃「詩歌文芸」ばっかりやってると
  ついついおろそかになりがちな、
  ごくプリミティブかつ根源的な「マイナー系五感」の活性化ないし再発見だな。

この部分に関しては頷く面もあり、「いやいや言葉にだってプリミティブなものはある」
などと反論したくなったりぐちゃぐちゃです。

なんなんでしょうね。お二人のやり取りをみていると私自身も
なにか語りたくなってしまいます。

面白い記事でした。

安井高志(ペンネーム:浮島)




# by leea_blog | 2015-12-12 12:51 | Comments(0)